ziong

NAS

【TrueNAS】ストレージの設定

TrueNASで割と簡単にSMBフォルダが作成できちゃいます。ストレージ(プール)のレイアウト設定ではMirrorとかRAIDZとか選択できるのですが、冗長性を得るためにはお金(HDD)が必要ですね・・・(´・ω・`)
NAS

【TrueNAS】自宅サーバにインストールしてみた

NASサーバとしてTruneNASをセットアップしてみました。比較的簡単に構築できそうです。自宅に余っているPCがある人なら遊べるかも。
epgrec

【mirakurun/epgstation 】PT3で録画サーバを構築する

epgrec>epgrec una>mirakurun/epgstationと録画サーバを乗り継ぎました。感無量です。TVチューナはPT3ですが、そのうちPLEXのやつに乗り換えます。
PlayStation3

【CUH-1200】爆音のPS4を分解してCPUグリスを塗り替えたら静かになったった

PS4を分解してCPUグリスを塗り替えました、結果、静音化に成功。爆音ファンの苦しみから解放されました。PS3のときもそうだけど、なんでプレステっていつも爆音ファンなのwwww
N/W機器

【NURO】インターネットの引っ越し手続き

ネット中毒者に朗報。NUROが引っ越しキャンペーンやってます。実質無料で移転できるので引っ越しが決まったら早めに申し込みしよう。ただしルーターは変わる。F660Aは11acに対応してるので爆速でグッド。引っ越し先でもさらに快適なネットライフが送れるぞい。
wordpress

エックスサーバーとwpX Speedを速度比較してみた

wpXとXserverは同じレンタルサーバですが、wpXはWordPressオンリーです。wpXは初期費用無料、従量課金、オートスケールに対応しているから短期イベントとかアクセス増減の多いショッピングサイトとかに向いてるかもね。
wordpress

さくらのRSからXSERVERに移行してみたので速度比較してみた

さくらのRSとXSERVERをPageSpeed Insightsで比較してみたところ、エックスサーバーでサーバー応答時間が激的に改善した。管理画面がサクサク動き、ブログの表示速度も体感的に大きく向上したのであった。最安プランのサーバー性能なんてそこまで差が無いやろwと思ってたんだけど、大きな間違いだったw
wordpress

WEBサイトの常時SSL化

さくらインターネットのRSでWordPressを使っていれば簡単、無料で常時SSL化できます
未分類

Mattermostをdockerで構築してみた

mattermostをdockerでインストールしてみました。めっちゃ楽でした。本当にありがとうございます。
未分類

MattermostをAWSで構築してみた

オープンソースでslackライクなチャットソフトであるMattermostをAWSで作成してみたお話
auひかり

au光からnuroへ乗り換えてみた

au光からnuroへ乗り換えたら確かに安くはなったけど料金比較月額料金はたしかに安くなる・・・が、しかし!ISP月額料金(税抜)初期費用(工事費)初期費用(事務手数料)契約期間契約解除料(違約金)auひかり(So-net 光 (auひかり)...
mineo

auからmineoにMNPしてみた その2

MNP手順エントリーパッケージの購入mineoに申し込みする際、初期費用が割引になる「エントリーパッケージ」がamazonで購入できます契約事務手数料3,000円がなんと無料になります。まずはこれを購入しておきましょう。amazonでの購入...
centos

CentOSのCPUの温度をコマンドで計測する

sensorsコマンド連日酷暑なので、CPUの温度が心配wwwyumでインストール可能です。# yum install sensors表示は以下のコマンドで。# sensorsacpitz-virtual-0Adapter: Virtual...
amazon

AmazonビデオのOn Deck機能をOFFにする

amazonビデオのアプリから設定する「設定」をタップします「On Deck」がON(オレンジ色)になっているので、ここをタップしてOFF(灰色?)にしておきましょう。以上っす。(下の写真はONになってます)注意これをOFFにしないと、おす...
amazon

amzon fire(第5世代/8GB)にmicroSD取り付け

パッケージ届いたーなんかキッズ向けのおもちゃ箱みたいですwちなみにお値段は通常8,980円ですが、Prime会員は4,980円!かつ、PrimeDay(2016/7/12)は3,980円で購入可能でした!安すぎィ!液晶保護シートを早速貼り付...
資格試験

情報セキュリティマネジメント試験合格しました

ぼくの結果発表!難なく合格しました・・・・でも疲れました・・・・一日かかる試験は体力勝負ですねw午前得点:90%(基準点60%以上)午後得点:90%(基準点60%以上)試験に合格するには 徹底攻略シリーズの教科書だけ覚えれば、問題なく合格で...
android

スマートメーター設置その1

スマートメーター設置スマートメーターとはなんぞ?以下、東京電力エナジーパートナーからのページよりスマートメーターは、毎月の検針業務の自動化やHEMS※等を通じた電気使用状況の見える化を可能にする電力量計です。スマートメーターの導入により、電...
mineo

auからmineoにMNPしてみた

やっぱりキャリアは高い現在のau料金とmineo料金比較月額料金 ※税込みプランau7,100円(平均/通話料込み)LTEプラン、誰でも割、LTEフラット、auスマートバリュー、家族割、テザリング、安心ケータイサポート、機種割(1,980円...
auひかり

Aterm BL900HW 故障

auひかりのホームゲートウェイ死亡ある日突然ネットに接続できなくなりました朝起きると、スマホでネット閲覧できなくなり、ホームゲートウェイを見てみるとまさかのRLOD(Red Light of Death)www「ネット」部分のLEDが赤く点...
android

androidからepgrec unaを視聴する方法

BubbleUPnP&VLCコンボで視聴可能自宅のローカルネットワークにepgrec unaサーバを運用してますが、寝ながらスマフォでダラダラと録画したTVを見たいなぁとwwwPCならVLCで一発でストリーミング視聴できるのですが、andr...